#author("2020-03-25T11:35:21+09:00","","")
#author("2021-04-06T11:20:12+09:00","","")
* 宇宙線物理学研究室での活動 [#o689ff41]
当研究室では、”宇宙線”というものを通じて宇宙を観測しています。宇宙線とは、宇宙空間を飛び回っているエネルギーの高い粒子(原子核、光子、ニュートリノ等)のことで、絶えず地球にやって来ています。そのような宇宙線を捕まえ、詳しく解析することで、宇宙における様々な高エネルギー現象の解明を目指しています。現在我々は、宇宙線を使った実験を日本、インド、アメリカで行っています。それぞれの実験は、異なったエネルギー領域で宇宙を見ているため、得られる物理も様々です。

** [[テレスコープアレイ実験>http://cosmicray-ocu.jp/ocu_ta/]] (Telescope Array, TA) [#l88bbc05]
アメリカ・ユタ州にて。シンチレーション検出器と大気蛍光望遠鏡からなる、超大型空気シャワー観測実験。最高エネルギー宇宙線の検出と、それによる粒子線天文学を目指しています。

** [[ALPACA実験>https://alpaca-experiment.org/index_ja.html]] [#s1e395b8]
南米ボリビアにて。4700m の高地に宇宙線・宇宙高エネルギーガンマ線観測装置を建設し、銀河系宇宙線、銀河系内外の高エネルギー天体の観測を行います。

** [[Grapes-3 実験>http://cosmicray-ocu.jp/grapes3/index-j.html]] [#lc245694]
インド・タミルナドゥ州にて。シンチレーション検出器とミューオン検出器で構成される空気シャワー観測実験。宇宙線の起源の解明や、高エネルギーガンマ線天体の観測、太陽活動に伴う宇宙線強度変動の研究を行っています。インドのタタ基礎研究所との共同実験です。

** [[明野ミューオン観測実験>http://cosmicray-ocu.jp/akeno/]] [#o4cb4c05]
山梨県北杜市にて。比例計数管を用いた宇宙線望遠鏡。太陽活動に伴う低エネルギー宇宙線の強度変動の研究など、宇宙天気予報に関連した研究を行っています。

* メンバー [#w046f6b6]
** [[2021年度>Members2021]] [#md258152]
** [[2020年度>Members2020]] [#u94db156]
** [[2019年度>Members2019]] [#r434ea21]

トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS