宇宙線物理学研究室での活動 †当研究室では、”宇宙線”というものを通じて宇宙を観測しています。宇宙線とは、宇宙空間を飛び回っているエネルギーの高い粒子(原子核、光子、ニュートリノ等)のことで、絶えず地球にやって来ています。そのような宇宙線を捕まえ、詳しく解析することで、宇宙における様々な高エネルギー現象の解明を目指しています。現在我々は、宇宙線を使った実験を日本、インド、アメリカで行っています。それぞれの実験は、異なったエネルギー領域で宇宙を見ているため、得られる物理も様々です。 テレスコープアレイ実験 (Telescope Array, TA) †アメリカ・ユタ州にて。シンチレーション検出器と大気蛍光望遠鏡からなる、超大型空気シャワー観測実験。最高エネルギー宇宙線の検出と、それによる粒子線天文学を目指しています。 ALPACA実験 †南米ボリビアにて。4700m の高地に宇宙線・宇宙高エネルギーガンマ線観測装置を建設し、銀河系宇宙線、銀河系内外の高エネルギー天体の観測を行います。 Grapes-3 実験 †インド・タミルナドゥ州にて。シンチレーション検出器とミューオン検出器で構成される空気シャワー観測実験。宇宙線の起源の解明や、高エネルギーガンマ線天体の観測、太陽活動に伴う宇宙線強度変動の研究を行っています。インドのタタ基礎研究所との共同実験です。 明野ミューオン観測実験 †山梨県北杜市にて。比例計数管を用いた宇宙線望遠鏡。太陽活動に伴う低エネルギー宇宙線の強度変動の研究など、宇宙天気予報に関連した研究を行っています。 メンバー †2021年度 †2020年度 †2019年度 † |